waya’s blog

自分の知識をアウトプットするために色々なジャンルを出そうと思います。まだ若いのでいろんなことにチャレンジしたいです。<負け組から勝ち組へ>

音楽が与える力とは?(続き)

 

最近忙しすぎて水曜日に出せたんですが書き終えたのが

夜だったので木曜の朝に出させて頂きました

誠にすいませんm(__)m

 

今回のテーマは前回の続きです

内容は性格に及ぼす影響です

前回を読んでない方は下から見て頂けると幸いです↓

thinkrich0808.hatenablog.com

 

さて本題に入っていきます

皆さんはこのことにはどう思いますか?

僕的にやっぱ性格でるって思ってます

なぜなら僕自身で体験していて

詳しくいいますと

僕はグレている時期があって

その時期にはやはりレゲェなど聞いていたり

他に彼女がいる時期にはラブソングを頻繁に聞いていたり

などなど

自分の状況に合わさっている音楽を聞いたと思います

 

と昔考えていたわけです

で、当時調べたんですが、その時見つけたのが

音楽選好の心理学

 というのがありました

意味は、音楽は世界中で日々聴かれていて

それは自己表現の方法であると同時に

感情調節や認知発達といった様々な面々で

人々に影響を与えている

 

つまりここから分かることは

自己表現とあるので

音楽で自分というものを出すということになりますね

 

下のサイトいわく

ヒップホップやラップを好む若者はアメリカントップ40を聞く若者より

攻撃的な行為を行ったり、薬物乱用などの行動が高いだとか

他には、レゲェを好む若者は

レゲェなどアルコールや薬物を使用する歌詞や動画で

影響されてアルコールや薬物乱用を犯してしまう若者が多く見られるらしく

正の相関性があるらしいです

音楽が若者の行動に与える影響|ブラウン大学ニュースレター|図書館|チャイルド・リサーチ・ネット(CRN)

 この記事自体古いですが、昔から考えられていたことがわかっており、調査も行われていたことがわかります

 

しかし、音楽を聞いて全て性格が変わるということにはならないと思います!

なぜなら感情的反応というのがあります

これは、曲に対してこういう曲だ!

(~の曲に対して楽しい曲!、悲しい曲!という意味)

という自分の感情反応の性格は人それぞれ違うらしく

完璧にそうとは言い切れないですね

 

ですが、他の研究には悲しいときに悲しい音楽を聞くことは、

楽しい音楽を聞くより、悲しさが低下する

という結果も出ています

 

皆さんも上手く音楽を使えば、凄い効果をもたらします

 

あくまで主観です。参考までにお願い致します