waya’s blog

自分の知識をアウトプットするために色々なジャンルを出そうと思います。まだ若いのでいろんなことにチャレンジしたいです。<負け組から勝ち組へ>

努力が無駄になっている⁉

 

今回のテーマは問いかけなんですが

それに関わる内容が

メタ認知です

 

メタ認知とは

ちょっとややこしくなるんですが

認知を認知することです

(自分自身の認知)

簡単に言えば

自分の思考や行動そのものを対象として客観的に把握し認知することで

それをおこなう能力をメタ認知能力といいます

 

メタ認知がいまいちわからないという方は

もっと簡単にすれば

自分の中における現状を俯瞰することです

 

例えば、なんでもいいのですが

(自分自身を俯瞰することなので)

友達と喧嘩したとき

⦅今自分は友達に苛立ちを感じている⦆

というように

自分が感じていることを客観的に把握できている人はメタ認知能力が高いです

(凄い当たり前のことかもしれませんが)

なのでこれはマクロ的と捉えてください

 

なのでミクロ的に捉えるとしたら

勉強で例えると

⦅今集中しているな⦆とかですかね

わざわざこんなことを意識していたら

逆に集中が途切れそうですが

 

別の角度で見たときに

勉強していても

眠くなったり、頭がボーとしている時です

これをメタ認知できることはでかいですよね

僕理系なので数学とか解くとき

計算問題は別に問題ないのですが

頭を使って考える問題をするときに

集中してなかったら本当に解法が見えなくなります

なのでメタ認知を意識しておけば

頭がボーとなり始めてもすぐに

切り替えれると思います

(勉強の休憩時に頭をボーとしてください(笑))

 

ここで豆知識です

デフォルト・モード・ネットワーク

(DMN)

これが何かというと

頭がボーとしている時に人間の脳の半分以上のエネルギーが使われていて

こうした脳の冷静時に働く特殊領域(神経回路)を指しています

凄いことだと思いませんか

 

難しい問題(謎解きでもいいですが)

所謂、頭を使って考える問題を解いたときと

頭がボーといている時のエネルギーの消費量が変わらないということになります

 

エネルギーの使い方って凄く大事にしないといけないなと思いました

 

さて、本題に戻るのですが

メタ認知能力とは

自分の認知行動を正しく知る上で必要な心理的能力

どうすればメタ認知能力を高めれるかといいますと

まず定義は

・能力を監視する知識
・知っているということを知っていること
・認知していることの認知
・自分の理解していることを理解すること

となっています

具体例を書くと長くなるので書きませんが

始めの例を参考にしていただければ

大丈夫だと思います

 

皆さんもメタ認知を気を付けてみてはいかがですか

もしかしたら無駄な努力しているかもれないです

正しい努力をしないと努力は空回りします

 

あくまで主観です。参考にお願い致します